美空ひばり記念館!!東京目黒に現存する昭和の歌姫に会える懐かしの館!

昭和の演歌歌手

美空ひばりさんは言わずと知れた昭和歌謡界の女王として君臨された日本歌謡界の「宝」です。そんな美空ひばりさんを忍ぶ事が出来る「美空ひばり記念館」が東京都目黒区に存在するのをご存じですか?ここでは往年の美空ひばりさんの懐かしい思い出がいっぱい詰まった記念館となっていて、令和の今日でも訪れる人が絶えることがありません。今回はそんな「美空ひばり記念館」を紹介して見たいと思います。

美空ひばり ― 天才少女から歌謡界の女王へ

わずか10歳で舞台デビューを果たし、瞬く間にスターとなった美空ひばり。

その才能は歌だけに留まらず、映画、舞台でも多くの人を魅了しました。

昭和を象徴する歌手でありながら、彼女の歌声は時代を超えて愛され続けています。

筆者は1970年生まれ。

美空ひばりの活動を直接目にする機会は限られており、その姿はテレビ番組や過去の映像を通して知ることがほとんどでした。

しかし、その映像や歌声に触れるたびに、比類なき独特の歌声と圧倒的な歌唱力に心を奪われました。

彼女の歌には、単なるメロディ以上の「日本語の美しさ」があり、言葉ひとつひとつが丁寧に歌い上げられ、情感が深く胸に響きます。

その歌声は、時代や世代を超えて人々に寄り添う力を持っているのだと思います。

美空ひばり記念館では、幼少期のデビューから「歌謡界の女王」としての黄金期、そして幾多の困難を乗り越え「不死鳥(フェニックス)」として甦った彼女の物語を追体験できます。

歌手としてだけでなく、「人間 美空ひばり」の姿を知ることで、新たな発見があることでしょう。
それでは、美空ひばり記念館への旅をご案内します。

 

美空ひばりの足跡をたどる ― 記念館の魅力

美空ひばり記念館は、昭和を代表する歌手が生前過ごした実際の自宅の一部を公開している施設です。

彼女の生活空間をそのまま体感できる場所として、多くのファンに親しまれています。

1)場所とアクセス方法

記念館は東京都目黒区青葉台1丁目4番12号に位置しています、最寄り駅は以下の通りです。

* 東急東横線 代官山駅:北口から徒歩約7分
* 東京メトロ日比谷線 中目黒駅:正面口から徒歩約8分

美空ひばり記念館

公共交通機関の利用が便利ですが、記念館には駐車場がないため、車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。

2)展示内容と見どころ

玄関を入るとまず目を引くのが、重厚な扉と落ち着いた和風のインテリア。モダンな趣を持ちながらも、日本家屋ならではの静けさを感じる空間が広がっています。

和室
畳敷きの部屋には、美空ひばりが愛用していた調度品がそのまま置かれています。晩年には茶道に深い関心を寄せており、この部屋でお茶を楽しんでいたといいます。昭和という時代に引き戻されるような、特別な雰囲気が漂う空間です。

リビングルーム
海外で買い求めた家具や、当時の最先端の家電製品が並び、時代の息吹を感じさせます。壁には肖像画が飾られ、リビング全体がノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。美空ひばりがリラックスしたひとときを過ごし、数々のインスピレーションを得た場所として、深い意味を持つ空間となっています。

庭園
美空ひばりが心の安らぎを求めた日本庭園には、手入れの行き届いた草木が配され、風情ある石組みが印象的です。池の周りには季節の花々が植えられ、訪れる人々の目を楽しませています。ここで過ごした静かなひとときが、彼女の創作の源になったことを感じさせます。

エントランスホール
デビュー当時の映像から晩年に至るまでの貴重な記録映像が上映されています。キュートな少女時代から円熟味を増していく姿まで、その時々の表情や歌唱シーンを通じて、アーティストとしての成長と魅力を感じることができます。

【筆者イチ推し】記念館の隠れた見どころ ― 著名人が集った和室

本記念館の中でも特に印象深いのが和室です。

畳敷きの落ち着いた空間には、美空ひばりの人柄が色濃く反映されています。

多くの著名人と語らい、心を許して過ごした特別な部屋には、床の間に飾られた書画や、中央に置かれた愛用の座卓が、当時の雰囲気を伝えています。

正座してこの空間に身を置くと、柔らかな陽光と静かに漂う畳の香りに包まれ、まるで美空ひばりがお茶を振る舞いながら語りかけてくるような不思議な感覚を覚えます。

昭和の温もりを伝えるこの空間で、彼女が交わした言葉や描いた夢に思いを馳せることができます。

1)来館の記念に

エントランス横では記念品の販売が行われています。

名曲の歌詞をあしらったポーチやTシャツなど、ファンにはたまらないアイテムが揃っています。思い出の品として、またギフトとしても好評です。

2)特別な日に開催されるイベント

記念館では、開館記念日や美空ひばりの誕生日などに合わせて特別展示が開催されます。

息子の加藤和也氏による特別開館では、普段は見ることのできない衣装の展示や、貴重な思い出話を聞くことができます。

イベントの詳細は記念館の公式サイトで確認できますので、訪問前にぜひチェックしてください。

 

美空ひばり記念館のまとめ

近年、日本の若者や海外でも昭和歌謡が注目を集めています。

「昭和歌謡の象徴」ともいえる美空ひばりの足跡をたどれるこの記念館は、当時の空気感とともに、彼女の歌声に秘められた魅力をより深く理解できる特別な場所です。

美空ひばり記念館は、筆者の親世代の熱心なファンはもちろん、昭和の歴史や文化に興味のある人にとっても、貴重な体験ができる場所となるでしょう。

私も未だ「美空ひばり記念館」には行ったことがありませんが東京に行く機会があれば何はさておきぜひ行ってみようと思っています。

皆さんもぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

「時を超えて響く歌声、昭和の歌姫と出会える場所」 美空ひばり記念館

最後までお付き合い頂きまことにありがとうございました。

美空ひばりのプロフィール

  • 生年月日       1937年(昭和12年)5月29日(土)享年52歳
  • 本名         加藤和枝(かとうかずえ)
  • 出身地        神奈川県横浜市磯子区
  • 職業         歌手
  • 学歴         精華学園女子高等学校(卒)
  • 所属事務所      株式会社「ひばりプロダクション」

合わせて読みたい「美空ひばり」の関連記事 ⬇

【歌う天才少女】美空ひばり――若い頃の知られざるエピソードを辿ってみた!
美空ひばりさんはわずか6歳でのど自慢にデビューして以来戦後の歌謡史になくてはならない足跡を残してくれました。どれだけ多くの日本人を励まし、勇気付けてくれたことでしょう。そんな美空ひばりさんの若い頃の知られざるエピソードを辿ってみることにしました。
1989年 美空ひばりと小林旭―再び交差した二人の運命
世紀の歌姫、美空ひばりさんと小林旭さんが結婚したことは当時日本中が沸き立ち祝福の嵐が吹き荒れました、ただ残念なことにこの結婚は長続きせず、約2年ほどで終止符を打ってしまいました、今回はそんな二人について出来るだけ詳しく調査してみました。
美空ひばりの名曲トップ5はこれだ!!個人が選んだ名曲5選!時代を超えて響く珠玉の歌声!
永遠の歌姫美空ひばり。美空ひばりさん亡き後も永遠に歌い継がれる曲を5選、選んでみました。もちろんこれだけがすべてではなく、美空ひばりさんの曲はほとんどすべて日本人に愛される曲ばかりですが、今回はその中から美空ひばりにしか歌えないだろう5曲を選んでみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました